からだラボ mo武ment

 

からだラボ mo武ment

明石SSTラボが運営する発達の遅れや協調運動を苦手とするお子様をはじめ、もっと身体を上手に使いたいお子様に向けた授業を行います。

mo武mentで行う体操はMovement(流れ・動き)の中に武道、格闘技の動きを取り入れた独自の体操です。Moveの中には(心を動かされる)という意味もあり、mo武mentを通して、心と体の成長のサポートをさせていただきます。

クラスによって内容を変えている為、協調運動を苦手とするお子様へのアプローチだけでなく、運動を苦手とするお子様や、よく怪我をしたり、体や動きに柔軟性がないお子様、現在しているスポーツの技術向上につながる身体の基礎作り・体の動かし方を習得したいお子様へ向けたレッスンをしております。

会員様の声

保護者様からも嬉しい声を沢山いただいております!

大人数の教室で学ぶのは難しい息子なのですが、少人数制で、先生との距離が近くしっかり見てもらえるので子ども自身が安心して楽しく通えています✨とっても優しく楽しい大地先生です。

息子はスポーツが苦手で、体操教室に行っても馴染めず...そんな時、「からだラボmo武ment」の広告を見て「ココなら続けられるかも?」と体験してみると楽しそうな息子の姿が✨大地先生は息子のペースに合わせて体を動かす「楽しさ」を教えてくれる最高の先生です!!

体操に来るようになってから体の使い方、体重のかけ方が上手になってきて、姿勢が良くなってきた様に思います。本人がすごく楽しそうに普段の生活の中でも歩き方を意識しながら取り組んでくれたりと、嬉しいです。

mo武mentの特徴

武道の動きを取り入れた体操

武道や格闘技には体を上手に使う知恵やヒントが沢山あります。mo武mentではその知恵を体操に取り入れ、日常生活からケガをしない柔軟な体使い、体育の授業、スポーツすべてに通じる大事な土台を作っていきます。

年齢別のクラス分け

 

mo武mentでは「ちいさな挑戦はじめよう」をモットーにお子様の課題や伸ばしたい力に合わせた指導ができるよう、年齢や目標に合わせてクラスを分けております。

少人数制の指導

少人数で指導することにより、一人一人に向き合う時間を増やし、お子様の動きの特徴に合わせた細かい指導が可能になっております。

DCD(発達性協調運動障害)とは

「協調運動」には、走る、投げる、ジャンプするなどの「粗大運動」、細かい手先の作業や筆圧を一定に、マスや行からはみ出ないように字を書くなどの「微細運動・書字」、ボールをキャッチする、ラケットやバットで打つなど「目と手の協応」、良い姿勢にして、それを保つ「姿勢制御・姿勢保持」などがあります。DCDとはこれらの協調運動に課題があり日常生活や運動の場面で困難を感じることを指します。

mo武mentの(協調運動クラス)では、「粗大運動」「目と手の協応」「姿勢制御・姿勢保持」に特化した体操を行っております。

 

お問い合わせはLINEまたはお電話で!
▼ここをクリック▼

Instagramフォロー

インスタグラムで練習の様子やお知らせをアップしています!

TEL:080-3838-6662

 

タイトルとURLをコピーしました